仕様
■PC版、Switch、PS4、XBOX版の仕様
・日本語対応
・開発&販売:Team17
・DL版:10月9日発売、2,750円(税込)
・パッケージ版:10月29日発売、3,980(税別)
・シングル可 or マルチ4人(オンライン)
■関連サイト
・ツイッターは
こちら・海外WIKIは
こちら・Steam Storeは
こちら
通常版とDX版の違い
・デラックスエディションとは? 限定版のことです、以下の内容が含まれます 1.ゲーム本編
2.イラスト、サントラデータ
3.モンキービジネスパックDLC
∟サイドクエストが付いてくる
∟島に不時着した飛行機が出現
∟帽子(人間用)×3種類が手に入る
麦わら帽子、エスケーピスト帽子、ユニコーンハット
∟帽子(サル用)×6種類が手に入る
シルクハット、木こり帽子、コック帽、王冠、ヘルメット、海賊帽子
・体験版は? 第1弾は終了(2020年6月16~6月27日)
第2弾は配信中です(2020年8月21~)
操作方法
■操作1・移動:WASD
・ダッシュ:左シフト長押し or 右クリック押し
∟Switch版はBボタン長押し・ローリング:左シフト or 右クリック
∟Switch版はBボタン・アイテムを使う:左クリック or 左Ctrl
∟Switch版はYボタン・チャージアタック:左クリック長押し
∟Switch版はYボタン長押し・アイテムを拾う:スペース
∟Switch版はAボタン・チェストを運ぶ:スペース長押し
∟Switch版はAボタン長押し・運んでいる宝箱を投げる:F
∟Switch版はBボタン・アイテムを捨てる:Z or マウスホイールを押す
∟Switch版は下ボタン・スロット移動:マウスホイールまたは , . または ←→
∟Switch版はLRまたは左右・アイテムを1スタックまとめて移動:シフト長押し+左クリック
∟Switch版はXボタン・作業台などにアクセス:スペース
∟Switch版はAボタン・エモート:V
∟Switch版は上■操作2 UI系・クラフト画面を開く:C
∟Switch版はXボタン・設計図の画面を開く:R
∟Switch版はZRボタン・メニューを開く:TAB
∟Switch版は-ボタン・プロフォールを開く:J
・猿設定を開く:N
・宝の地図リストを開く:K
・マップを開く:M
・ジャーナルリストを開く:L
・ゲーム終了、セーブスロットの変更:ESC
ステータス
分かり難いですがハートの中心が空腹度で、
ハートの外側が体力です
Switch版の攻略
マップはランダム生成なので、どこに何があるかは各自異なります初級:サルに命令できるまで■操作確認①ゲームを開始します
チュートリアルが開始されるので、ざっと目を通します
②キャラクターの見た目を変更します
-ボタンからプロフィールを開くと肌の色、体の大きさ、
髪型、顔、シャツの色、ズボンの色が変更出来ます
名前はXボタンから変えられます(日本語可能)③壊れたイカダにアクセスして4つのアイテムを入手します
これらは時間経過で補充される事があるので覚えておきましょう
ロープ×8、小石×20、ヤシの葉×10、ベリー×10
④
このゲームは手持ち分のインベントリ枠がないので
荷物は全て下のスロット枠に収める事になります
持てない分は十字キー下で投げ捨てて置きましょう
■手斧とチェストの作成クラフトしたアイテムは右側に飛び出す仕様なので
作業台、ベッドなどは横並びで設置しないようにしましょう
取り出せなくなります
一度設置した物はゲーム中盤まで破壊出来ません①「小石」を拾います
②クラフト画面を開きます(Xボタン)
「手斧」を作って木を切ります
③
「箱(小)」を作ります
これがあるとアイテムの収納はもちろんですが、
スロットの並び順(整理)を変更出来るようになります
置き換えたいアイテムを選んでYボタンを押して下さい
■ベッド(セーブ)作成
①設計図のエングラムを開きます(ZRボタン)
「粗末なベッド」を選択して地面に仮置きします
②
「長い草」を集めます
手斧で「丸い草」や背の「低い木」を切ると手に入ります
③
「ふかふか詰めもの」を作ります
素材はヤシの葉2、わらの束、ロープです
④先ほど仮置きした「粗末なベッド」に
「ふかふか詰め物」を入れます
⑤
「粗末な工具」を作ります
素材は木材2、ロープです
⑥工具を使って「粗末なベッド」を完成させます
⑦
「即席かけぶとん」を作ります
素材は長い草3です
⑧「即席かけぶとん」を「粗末なベッド」の上に置くと完成です!
以上で
「寝る&セーブ」が実行出来るようになります
※セーブだけならデメリットはありませんが、
「寝る」または「寝る&セーブ」を実行すると
空腹度が一気に下がるので注意しましょう
食料がないなら寝ないのも手です
⑨
「宝の地図」を手に入れます
浜辺に落ちているボトルメールの中に入っています
これは時間経過で浜辺に流れて来るので、
ベッドで寝た後は毎回確認してみましょう
⇒宝の地図:失われた粗末な工具
⇒宝の地図:墓場を襲え!
⇒宝の地図:呪われたこんがり魚 など
取得した宝の地図の内容は-ボタンのジャーナルから見れます
■作業台とツール作成
このゲームは何かを作ると関連した新しいレシピを
閃いていくシステムなので一通り全部作りましょう①設計図エングラムから
「クラフトベンチ」を作ります
キャンプファイアと箱(小)をクラフトしていればアンロックされている筈です
素材は石のかたまり2、木材3、ロープ2
②クラフトベンチから
「粗末な斧」を作ります
手斧の上位ツールになります
素材は工具の柄、手斧、ロープ
■食事の準備
①「キャンプファイア」を作って燃料(木材×1)を入れます
素材を入れて粗末な工具で
「フルーツスムージー」を作ります
※食べ物は腐らない仕様です
※日中は食べないで寝起きに食べると効率が良いです
②
「ロープ」を作って
工具の柄、石のかたまり、即席ボウルをアンロックします
③
「サルまんま」を作ります
素材は花びら、ベリー、即席ボウル
■サルのテイムベッドを作ってセーブが出来たらサルを探しに行きましょう
大抵1匹目は1~2画面先にいます①檻に捕まっているサルの場合…
檻を破壊してサルを救出します
野良サルの場合…
「サルまんま」が必要になります
野良サルの近くに投げ捨てることでテイム出来ます
②サルを仲間にするとチュートリアルが追加されます
(内容は宝の地図から確認可能)
■サルのチュートリアルクリアすると報酬で金貨が貰えます①サルの伐採
1.
ZLを長押しするとサルが近寄って来るので左スティックで
カーソルを対象のサルまで移動させます
2.仕事に必要な「粗末な斧」を渡します
3.次にサルまねを実行します(Xボタン)
バナナを投げるモーションが出ればOK
4.学習ゲージが出ている間にプレイヤーが
木を切ると覚えてくれます
②サルの収集
1.箱の近くに移動します
2.ZL→対象のサルを選択→サルまねを実行します
3.スロットから適当にアイテムを選んで捨てます
4.捨てたアイテムを拾います
5.拾ったアイテムを「箱」に入れると覚えてくれます
サルはインベントリが無いので1個づつ持って来るだけですが、
箱が無い場合は3.で捨てた場所にまとめてくれます
③サルの配達
1.クラフトベンチの近くに移動します
2.何かレシピを決めて素材を入れます
3.キャンセルしてアイテムを放出します
4.サルにサルまねを実行します
5.プレイヤーが落ちている素材を拾って
クラフトベンチの中に入れると覚えてくれます
④サルのビルド
1.予め設計図を仮り置きして素材を入れて置きます
2.工具をサルに渡します
3.サルまねを実行します
4.プレイヤーがクラフト→即キャンすると
覚えてくれて、続きの作業をやってくれます
⑤サルのクラフト
1.クラフトを覚えさせているサルを用意します
2.クラフトベンチで「粗悪な斧」を選んで、
Aボタン長押しで作成数量を3個に設定します
3.素材を突っ込みます
素材は1つ分しか入れらないので都度補充します
別のサルがいるなら配達(補充)させることも可能です
4.サルに斧を3個作らせればクリアです
⑥サルの戦闘
1.サルに「こん棒」を渡します
2.敵対動物を探します
夜ならこうもり、昼なら獣、原住民など
(ダミー人形でも可能ですが最序盤では用意出来ません)
3.サルまねを実行します
4.プレイヤーがこん棒で攻撃すると覚えてくれます
※サルが居なくなってしまった時は地図を拡大して確認しましょう
アイコンが表示されるので見つけ易くなります中級:島探索へ序盤は「砂」と「泥」が必要になるクラフトが多いので
浜辺+荒地+兎が多い所に引っ越します
荒地は茶色いエリアで骨オブジェがある所です■かまど作成
①
「粗末なシャベル」を作ります
粗末な斧をクラフトするとアンロック出来ます
素材は工具の柄、石のかたまり、ロープ2
②シャベルを使って素材を集めます
浜辺を掘ると
「砂」が手に入ります
浜辺以外の地面を掘ると
「泥」が手に入ります
③
「かまど」を作ります
素材は石のかたまり6、泥3
燃料には「炭」を消費するので、キャンプファイアを
2~3個作って常に空焚きして量産しておきましょう
④最初の島では「鉄」が手に入らないので、
それ以外のエングラムを片っ端からアンロックしていきます
■動物のワナの作成①
「動物のワナ」を量産します
素材は木の板2、ロープ2、ベリー
これを設置しておくと
定期的に「くず肉」と「毛皮」が手に入ります 兎を弓で殺す手間が省けるので楽です
②毛皮を集めたら
「高級かけぶとん」を作って
即席かけぶとんと入れ替えます
高級かけぶとんには「スタミナUP」の効果があります
メモイノシシを狩ったり、原住民を殺戮したり、ダンジョンを攻略したり出来ます・戦闘について
サルに「木のこん棒」を持たせて戦わせると強いです
人間単体で真面目に戦う必要性はないです
・トーテムポールについて
ミニクエストのような物です
要求してくるアイテムを献上すると宝箱が出現します
宝箱は打撃で破壊出来ますがアイテムがばら撒かれて
持てなくなると面倒なので拠点まで担いで持って帰りましょう
・トレーダー(お店)について
レアアイテムが購入出来ます
・レイドについて
夜中に発生する襲撃イベントです
イノシシやゴブリン軍団などが確認されています
・ダンジョンについて
拉致されているサルを助けたり、宝箱を入手出来ます
最奥には上位版の作業台があるので確認してみると良いかも知れません